こんにちは、天恵の里 銘石本舗ブログの渡辺です。
私も今年の1月で65歳になりました。

私が退職した5年前は、60歳の退職が当然であり、やっと長い役所勤めから解放され ”やれやれ” といったところでした。
それが今では、65歳まで働くことが当たり前になってきました。人によっては、70歳まで働けるということです。が、このことが良いのか、また悪いのかはここでは問題にしませんが、社会の構造上仕方がない事でもあるようです。
しかし、ここで考えることは、自分の考えで勤めるのと、自分以外の考えで勤めるのでは、健康の事や生きがいとと言うことになれば、まったく違った事になってくると思います。
人の平均寿命が伸びたからといって、健康で過ごせたり、自分で楽しく出来る時間は限られているからと思うのです。

そこで、自分の経験から申し上げ、提案するならば今の職場や新しい職場で働くことが、どうかと思われる人には、自分のお店や会社を持ってはどうかということです。
しかし、ここで考えてもらいたいことは、お店や会社を持ったからお金がすぐに儲かることはない。ということです。このことは私たちの年代では、よく理解できると思います。
さらに言えば、これからどんどん投資を拡大し、お店や会社を大きくしていこうと考えるのは、少し無理があり、当然これからの事を考えると、リスクは、ほとんど無いか、あっても小さいものでなければなりません。
私が提案するお店や会社は、面白い事探しの延長、しいて言えば、「お店屋さんごっこ、会社ごっこ」でもかまわない と言うことです。(なにか子供の遊びに近いのではと思われる方も見えると思いますが、)
「そんな事では、お金は儲からないし、だいたいにおいて仕事になっていないじゃないか」
と言うご意見が聞こえてくるようです。
しかし、ここではもっと気軽に柔軟に考えてほしいと思うのです。
どうしても生活費が必要なら、自分のお店や会社を持ちながら、アルバイトや嘱託でお金を稼ぐことも考えてほしいのです。しっかりしたお店や会社でなくてもいいんです。それでも、「何をしていいのかが、分からないよ」と言われると思います。そんな時は、自分を振り返り何が小さい頃から好きだったか、何をしているときが時間を忘れり事が出来たか?などなどを思い出してほしいのです。

また会社勤めなどで、ふと思った事や、こんな物があれば便利だと思った事があるのではないかとも思います。また、形にこだわる必要もないと思います。
その中から自分に合ったものを見つけ出し、自分で流れを創り上げるこれは、本当に楽しい事です。そしてこれができるのも長年経験した私たちだからこそ出来ることもあると思います。

更に、言えば、自分のお店や会社を持つことによって確定申告などで使った必要経費などすべて計算され支払った税金などが返ってくることもあります。
更にさらに言えば、お店や会社を持つことによって名刺など作成してみてはどうでしょうか?
自分は、社会の一員であることをすごく実感できます。
とにかく、難しく考えないでとにかく初めて見てはどうかと思います。
家の事や会社の事などで、困って見える人もきっと多いのではないか?自分たちの経験で理解でき相談に乗ることも多いのではないか、

きっとあなたを待っている人は、いると思います。
人は、何もしないということが、一番いけないと思います。ろくなことは考えないし、また体も脳も衰えていくのではないかとも思います。
是非、このお店屋さんごっこ、会社ごっこを難しく考えないで、まずしたい事を紙などに書かれては、どうかと思います。
繰り返しになるようですが、何もしないということ程、寂しくて、むなしいものは無いと思います。
お互いのこれからの人生を是非有意義に生きましょう。
更に、お店や会社を持とう のブログは次のブログに続きます。
次も是非見てくださいね。
最後になりますが、私がいつも胸に秘めている言葉があります。
なにも出来なかった自分だけど
”今、60代の黄金期 石の中にも花が咲く、まして人の人生に花が咲かない訳がない。
物事、終わりよければ、すべてよし”
「明日は、きっと今日よりも面白くなるぞ」



もしこのブログがよかったら いいね をお願いいたします。